* Menu
[[About:self:AboutPage.txt]] | [[Profile:file/southly/]] | [[まとめ:self:1163859357.txt]] | [[オリジナル:http://ninjinix.x0.com/rn/]] | [[xyzzy:lisp/]] | [[あんてな:listall]] | [[■:lisp]] | [[buzz:files/southly#buzz]]
page 3 - << : 0 : 1 : 2 : 3 : 4 : 5 : 6 : 7 : 8 : 9 : 10 : 11 : 12 : 13 : 14 : 15 : 16 : 17 : 18 : 19 : 20 : 21 : 22 : 23 : 24 : 25 : 26 : 27 : 28 : 29 : 30 : 31 : 32 : 33 : 34 : 35 : 36 : 37 : 38 : >>
* Scrapbook : hgsvn
* 2008-03-18 :
- [[hgrepos:grepos/]] を hgwebdir.cgi に切り替えた。
- hg clone していた人がいたら、しなおした方がよいと思います。
- [[rss.lisp:http://raido.sakura.ne.jp/southly/hgrepos/common-lisp/file/d65727662fa7/ni/rss.lisp]]
- [[read.lisp:http://raido.sakura.ne.jp/southly/hgrepos/common-lisp/file/d65727662fa7/ni/read.lisp]]
- HEAD にリンクをはる方法があればなぁと思いつつ。
- ファイルごとに文字コードを指定できたらなぁ。
- hgwebdir.cgi で設定してしまえば repository を増やすのに躊躇する必要がないし、いっぱい作っておいた。
* memo : apacheの設定メモ
userdirを使えるようにするために毎回調べているのでメモ。
cgiやら.httacessやらを許可するためにuserdir.confの方を書き換える。
面倒なので両方Allで。
参考: http://x68000.q-e-d.net/~68user/webcgi/server-config.html
cd /etc/apache2/mods-enabled/ ln -s ../mods-available/userdir.conf . ln -s ../mods-available/userdir.load .
cgiやら.httacessやらを許可するためにuserdir.confの方を書き換える。
面倒なので両方Allで。
<IfModule mod_userdir.c> UserDir public_html UserDir disabled root <Directory /home/*/public_html> AllowOverride All Options All </Directory> </IfModule>
参考: http://x68000.q-e-d.net/~68user/webcgi/server-config.html