* Menu
- Menu
- 2009-12-20 :
- SLIME勉強会
- xyzzy topic : 第七回xyzzyオフ会
- 2008-04-22 : (ni-view xyzzy:*packages*) の件
- 2008-03-23 :
- 2008-03-06 :
- 2008-03-05 :
- 2008-03-02 :
- 2008-02-12 :
- xyzzy topic : 第六回xyzzyオフ会
- Scrapbook : FreeTechBooks.com - Common Lisp
- Scrapbook : Webデザインとグラフィックの総合情報サイト - MdN Interactive - Webデザイン超基本のお作法50選
- editorパッケージのbuiltin関数
- Guy(GLS)としゃべろう会
* Menu
* 2009-12-20 :
- src/gen-syms.ccのコンパイルで「error: pasting "V" and "*" does not give a valid preprocessing token」と言われる。
- トークン連結演算子ではなく文字列リテラルとして結合するしかないかな…
#define XDEF(a, b, c, d, e, f, g) {a, b, c, d, e, f, g} #define XDEFSF(a, b, c) XDEF (a, b, c, 2, 0, FFspecial_form, 0) #define XSI_DEFSF3(name) XDEFSF (STR (name), "Fsi_" STR(name), "Ssi_" STR(name)) #define XDEFUN(a, b, c, d, e, f) XDEF (a, b, c, d, e, f, 0) #define XDEFUN3(name, req, opt, f) \ XDEFUN (STR (name), "F" STR (name), "S" STR (name), req, opt, f) #define XSI_DEFUN3(name, req, opt, f) \ XDEFUN (STR (name), "Fsi_" STR(name), "Ssi_" STR (name), req, opt, f) #define XVDEF(a, b, c) {a, 0, b, 0, 0, c} #define XDEFCONST(a, b) XVDEF (a, b, SFconstant | SFspecial) #define XDEFCONST2Q(name) XDEFCONST (STR (name), "Q" STR (name)) #define XDEFVAR(a, b) XVDEF (a, b, SFspecial) #define XDEFVAR2(name) XDEFVAR (STR (name), "V" STR(name)) #define XSI_DEFVAR2(name) XDEFVAR (STR (name), "Vsi_" STR (name)) #define XMAKE_SYMBOL(a, b) XVDEF (a, b, 0) #define XMAKE_SYMBOL2(name) XMAKE_SYMBOL (STR (name), "V" STR (name)) #define XMAKE_SYMBOL2QC(name) XMAKE_SYMBOL (STR (name), "QC" STR (name)) #define XSI_MAKE_SYMBOL2(name) XMAKE_SYMBOL (STR (name), "Vsi_" STR(name))
(ReadMore...)
* SLIME勉強会
- いろいろと便利な機能を教えてもらいました。
- 気に入ったのは M-x slime-scratch や M-x slime-selector。
- コンパイル主体の開発スタイルも、なるほどと思いました。xyzzyでのやり方に引きずられていたんだなと。
- あとsbclを主体にしないともったいないなと、clispでは使えない機能がいくつかありました。
- 少なくともclispのarglistの件はどうにかしたいな。要調査ということで。
- ビデオを見つつ復習。
- SLIME Quick Reference Card を知ったので、自分用を作ってみようかと。
- SLIME以外の話が半分くらい? colorize は試してみようと思います。
- http://cadr.g.hatena.ne.jp/g000001/20080427
- http://d.hatena.ne.jp/tsz/20080426
- http://cadr.g.hatena.ne.jp/mokehehe/20080426
* xyzzy topic : 第七回xyzzyオフ会
http://mixi.jp/view_event.pl?id=29769602&comm_id=30848
http://raido.sakura.ne.jp/southly/xyzzy/xyzzy-off7.png
第七回オフ会です。
「お酒を飲みつつお話しましょう」といった趣旨で行います。
集合場所はJR上野駅中央改札前辺り(目印として「入門xyzzy」を持って立ってます)
集合時刻は18:00
開催場所は未定です。(2008-04-13現在)
参加表明してくださった方には募集期限である5/20にNANRIの連絡先をお送りします。
参加表明・質問・その他はNANRIまで メール or mixi などでどうぞ。
http://raido.sakura.ne.jp/southly/xyzzy/xyzzy-off7.png
第七回オフ会です。
「お酒を飲みつつお話しましょう」といった趣旨で行います。
集合場所はJR上野駅中央改札前辺り(目印として「入門xyzzy」を持って立ってます)
集合時刻は18:00
開催場所は未定です。(2008-04-13現在)
参加表明してくださった方には募集期限である5/20にNANRIの連絡先をお送りします。
参加表明・質問・その他はNANRIまで メール or mixi などでどうぞ。
* 2008-04-22 : (ni-view xyzzy:*packages*) の件
- 974氏、多謝。直しました。
- なぜかはよく分かりませんが、302 Found が返ってきたものがあって read できないデータが保存されていました。
- 見れなくなるのはまずいので、readできないファイルができたら読み飛ばすようにでもしておきます。
* 2008-03-23 :
- merge-tags のアーカイブが壊れているみたいです。
- cl-interpol を利用した decode-escape-sequence はちょっと失敗してる。無駄な interpolation が発生している。自前で作るか。
* 2008-03-06 :
* 2008-03-05 :
- MIYAMUKO さんの xyscope.l にインスパイアされて XTAGS 用を書きました。
- builtin-tags.l の辺りにあります。テスト甘いです。
- パッケージは変えるかも。
- builtin.l までジャンプしてこないといけないので、それができる XTAGS を作っておく必要があります。
- 自分は ed::lisp-maketags をいじっているのですが、Nakano さんの ext-lisp-maketags を使えば OK だと思います。
- builtin-function-p → si:*builtin-function-p
* 2008-03-02 :
- (ni-view xyzzy:*packages*) を更新
- http://raido.sakura.ne.jp/southly/lisp/ni/view.lisp
- 各アプリごとのページが見れるようにした。
- エスケープシーケンスの情報が read 時点で落ちているな。Common Lisp にはないもんな。うまく読むにはどうしたら良いんだろ。
- その他 TODO
- hook を仕込んで情報の訂正・追加ができるようにする。
- rss & atom の出力
* 2008-02-12 :
- GNU libiconv を自前でビルドして、clisp をビルドしなおし。
- 2.44 も試したけどなぜか FFI が認識されず、断念。
- ports に来るまで待つとしよう。
- ということで、こんなのができた。
- http://raido.sakura.ne.jp/southly/lisp/ni/view.lisp
- 見せ方に関してはもう少し工夫が必要だな。
- なかなかルールベースのプログラミングが書けない。う〜む。
* xyzzy topic : 第六回xyzzyオフ会
http://mixi.jp/view_event.pl?id=24523276&comm_id=30848
http://raido.sakura.ne.jp/southly/xyzzy/xyzzy-off6.png
第六回オフ会です。
「お酒を飲みつつお話しましょう」といった趣旨で行います。
日時は11月17日(土曜日)
集合場所はJR上野駅中央改札前辺り(目印として「入門xyzzy」を持って立ってます)
集合時刻は18:00
開催場所は「一の倉 上野店」です。
参加表明してくださった方には募集期限である11/13にNANRIの連絡先をお送りします。
参加表明・質問・その他はNANRIまで メール or mixi などでどうぞ。
http://raido.sakura.ne.jp/southly/xyzzy/xyzzy-off6.png
第六回オフ会です。
「お酒を飲みつつお話しましょう」といった趣旨で行います。
日時は11月17日(土曜日)
集合場所はJR上野駅中央改札前辺り(目印として「入門xyzzy」を持って立ってます)
集合時刻は18:00
開催場所は「一の倉 上野店」です。
参加表明してくださった方には募集期限である11/13にNANRIの連絡先をお送りします。
参加表明・質問・その他はNANRIまで メール or mixi などでどうぞ。
* Scrapbook : FreeTechBooks.com - Common Lisp
* Scrapbook : Webデザインとグラフィックの総合情報サイト - MdN Interactive - Webデザイン超基本のお作法50選
* editorパッケージのbuiltin関数
以下で調べて652個
(let ((count 0)) (do-symbols (sym (find-package "editor") (format t "~%count: ~d~%" count)) (when (and (not (find-symbol (symbol-name sym) "lisp")) (fboundp sym) (si:*builtin-function-p (symbol-function sym))) (format t "~a~%" sym) (incf count))))(ReadMore...)