* Menu
[[About:self:AboutPage.txt]] | [[Profile:http://iddy.jp/profile/southly/]] | [[まとめ:self:1163859357.txt]] | [[オリジナル:http://ninjinix.x0.com/rn/]] | [[xyzzy:http://raido.sakura.ne.jp/southly/xyzzy/site-lisp/]] | [[あんてな:http://i-know.jp/southly/listall]] | [[■:http://raido.sakura.ne.jp/southly/lisp/ni/view.lisp]] | [[buzz:http://www.google.com/profiles/southly#buzz]]
- 2009-02-20 :
- そこそこまとまっていて役に立つかもしれないもの
- 2007-02-23
- editorパッケージのbuiltin関数
- xyzzy lisp : 候補の絞込みをするpopup-list
- xyzzy lisp : へなちょこ補完その3
- xyzzy lisp : へなちょこ補完その2
- xyzzy lisp : へなちょこ補完
- xyzzy lisp : 位置とサイズの操作
- xyzzy topic : bufbar2, www-search, popup-key, sztab更新
- xyzzy topic : マークを少しは使えるようにするLisp「hmark.l ver.0.1.0.3」
- xyzzy lisp : popup-gmark.l
- xyzzy lisp : global-mark を popup の続き
- xyzzy lisp : global-mark を popup
- xyzzy topic : bufbar2, popup-key, www-search更新
page 0 - << : 0 : >>
* 2009-02-20 :
- やばいなぁ。emacsの設定にハマり始めた。
- 慣れたxyzzyの快適さに微妙に届かないのが気になるんだよなぁ。
- popup-listが恋しい...
* そこそこまとまっていて役に立つかもしれないもの
* 2007-02-23
- あればあったで使いそうですけど > svn
- format周りしかパッチをあてていないので微妙な気も
- popup-listのフォントもいじっていたかも
- bregexp.dllってものがあったんですね。bregex.dllの名前は安直過ぎたなと反省。
- DLLの作り方は大体分かったので次のネタを考え中。
- 思いつかなかったらBrowser.dllあたりを車輪するかな〜
* editorパッケージのbuiltin関数
以下で調べて652個
(let ((count 0)) (do-symbols (sym (find-package "editor") (format t "~%count: ~d~%" count)) (when (and (not (find-symbol (symbol-name sym) "lisp")) (fboundp sym) (si:*builtin-function-p (symbol-function sym))) (format t "~a~%" sym) (incf count))))[[(ReadMore...) index.rb?1164371462.txt]]