* Menu
[[About:self:AboutPage.txt]] | [[Profile:http://iddy.jp/profile/southly/]] | [[まとめ:self:1163859357.txt]] | [[オリジナル:http://ninjinix.x0.com/rn/]] | [[xyzzy:http://raido.sakura.ne.jp/southly/xyzzy/site-lisp/]] | [[あんてな:http://i-know.jp/southly/listall]] | [[■:http://raido.sakura.ne.jp/southly/lisp/ni/view.lisp]] | [[buzz:http://www.google.com/profiles/southly#buzz]]
page 0 - << : 0 : >>
* 2008-04-23 :
ステータスバーの表示をいじるね〜
どんな情報があったらうれしいのだろうか。
モード行もあるしな〜
どんな情報があったらうれしいのだろうか。
モード行もあるしな〜
(start-timer 1.0 #'(lambda () (when (string= "T" *status-bar-format*) (winapi:SendMessage (winapi:FindWindowEx (get-window-handle) 0 (si:make-string-chunk "msctls_statusbar32") 0) #x0401 1 (si:make-string-chunk " --/--(--) --:-- ")))))
* 2008-04-13 :
- http://d.hatena.ne.jp/rairairou/20080410/1207837409
- ステータスバーを消せないっていうのは、[[亀井さんの発言:xyzzy/ml/msg07840.html]]で確かです。ステータスバーはエコー領域として必要ですし。
- タイトルバーを消せないっていうのは、どこの誤情報なんだろ? タイトルバーは普通に消せます。
;;; 消す (progn (winapi:SetWindowLong (get-window-handle) winapi:GWL_STYLE (logand (winapi:GetWindowLong (get-window-handle) winapi:GWL_STYLE) (lognot (logior winapi:WS_CAPTION winapi:WS_SYSMENU)))) (winapi:SetWindowPos (get-window-handle) 0 0 0 0 0 (logior winapi:SWP_NOZORDER winapi:SWP_NOSIZE winapi:SWP_NOMOVE winapi:SWP_FRAMECHANGED))) ;;; 戻す (progn (winapi:SetWindowLong (get-window-handle) winapi:GWL_STYLE (logior (winapi:GetWindowLong (get-window-handle) winapi:GWL_STYLE) winapi:WS_CAPTION winapi:WS_SYSMENU)) (winapi:SetWindowPos (get-window-handle) 0 0 0 0 0 (logior winapi:SWP_NOZORDER winapi:SWP_NOSIZE winapi:SWP_NOMOVE winapi:SWP_FRAMECHANGED))) ;;; ちなみにステータスバーを消そうとする (winapi:ShowWindow (winapi:FindWindowEx (get-window-handle) 0 (si:make-string-chunk "msctls_statusbar32") 0) winapi:SW_HIDE)
- xyzzy でできるできないの判断をするには、lispの知識とWindowsのAPIの知識とxyzzyの実装の知識が必要で、オレでも安易に結論を出せないです。
- できないって結論を出す前に質問として流すようにしてくれないかなぁ。
- ついでに改ページの話
- http://d.hatena.ne.jp/himadatanode/20080411/p5
xyzzyだと^\fなんて入ってなくてそのまま^Lが入っているような気がするんだけど$XYZZY/lisp/page.l を読んでいて、なぜ以下の部分(18行目)に気付かなかったのか不思議。xyzzy のリファレンスを参照していなさそうなのも不思議。
(or (boundp 'page-delimiter) (setq page-delimiter "^\f"))
* Scrapbook : 使いやすさ日記 『307. キャップをなくさないUSBメモリ』
http://usability.novas.co.jp/diary/307.html
* xyzzy topic : USBメモリからの起動に特化したxyzzy
dual/000047.php
(2006-04-09)
- xyzzy.iniを$XYZZY/usrに保存(ユーザ名やOS名でフォルダ分けしない)
- ダンプファイルをシステムのTempフォルダへ保存/読込
- unlha32.dll等、各種アーカイバDLLがシステムフォルダや$XYZZY内に存在しない場合は$XYZZY/libも探してもらう
page 0 - << : 0 : >>