* Menu
[[About:self:AboutPage.txt]] | [[Profile:http://iddy.jp/profile/southly/]] | [[まとめ:self:1163859357.txt]] | [[オリジナル:http://ninjinix.x0.com/rn/]] | [[xyzzy:http://raido.sakura.ne.jp/southly/xyzzy/site-lisp/]] | [[あんてな:http://i-know.jp/southly/listall]] | [[■:http://raido.sakura.ne.jp/southly/lisp/ni/view.lisp]] | [[buzz:http://www.google.com/profiles/southly#buzz]]
- 2008-09-25 :
- 実践CLを読了
- memo : MacPorts で SBCL をインストール
- 2008-07-18 :
- Scrapbook : HyperSpec Apropos List
- xyzzy lisp : (setf nthcdr)
- SLIME勉強会
- 2008-04-23 :
- xyzzy topic : 第七回xyzzyオフ会
- 2008-04-22 : (ni-view xyzzy:*packages*) の件
- Scrapbook : reddit.com: Ask reddit: Tutorial for writing a Lisp interpreter?
- 2008-04-17 :
- Common Lisp : 関数とマクロとスペシャルフォームの違い
- 2008-04-13 :
- memo : xyzzy lisp FFI
page 1 - << : 0 : 1 : 2 : 3 : 4 : 5 : 6 : 7 : 8 : 9 : 10 : 11 : 12 : 13 : 14 : 15 : 16 : 17 : 18 : 19 : 20 : 21 : 22 : 23 : >>
* 2008-09-25 :
cgi?routine=one&name=2008-09-25-0306
C++としては合法というのが個人的な見解。
まず、戻り値が void の関数の戻り値として別の戻り値が void の関数を置くことが合法。
# wikipedia.org/wiki/Return%E6%96%87#C.2FC.2B.2B
つまり、以下の関数 f はOK。
もうひとつ、C++でキャストは変換演算子とみなすことが可能。
演算子ということは関数で、void へのキャストは戻り値が void の関数ということになる。
ということは上の状況と等しい、ということで合法。
Cとして合法かどうかはよく分からない。
void f(void){
return (void)1;
}
C++としては合法というのが個人的な見解。
まず、戻り値が void の関数の戻り値として別の戻り値が void の関数を置くことが合法。
# wikipedia.org/wiki/Return%E6%96%87#C.2FC.2B.2B
つまり、以下の関数 f はOK。
void g() {} void f() { return g(); }
もうひとつ、C++でキャストは変換演算子とみなすことが可能。
演算子ということは関数で、void へのキャストは戻り値が void の関数ということになる。
ということは上の状況と等しい、ということで合法。
Cとして合法かどうかはよく分からない。