Source of Nothingness - change_log

change log

@@@ 1203952854.txt @@@
2008-02-25 :
- Mercurial はなかなかよい感じかも。
-- http://raido.sakura.ne.jp/southly/hgrepos/
-- svn と干渉しないで使えるのが気楽だ。
-- 認証はもう少し調べてからやることに。
--- ID と password をどう共有するかも考えないといけないし。
- package の件
-- 基本的には現状ままで OK な気がしています。
-- ただし、package を作るのを推奨というくらいでしょうか。
-- package を作るときのノウハウを文章化しないといけないだろうなと思います。
- trace マクロ
-- Common Lisp いじっていると xyzzy でも欲しくなった。
-- kia さんのとこにもあるのだけど encapsulate が関数なのが気になってマクロを書いてみることに。
-- 思ってたより何とかなっている感じ。
-- TODO : 引数の &optional etc の扱いを何とかする。
- Xyzzy Wiki
-- 最近使いにくいッス。
-- これを気をつければ spam フィルタに引っかからない、というのを教えていただきたいッス。
- (xyzzy :hack :-) - fixdap 
-- いい感じ。
-- 他の参加者も発言してくれるともっといいのになぁ〜
- はてなダイアリーキーワードを編集できる人にお願い
-- [[xyzzy:http://d.hatena.ne.jp/keyword/xyzzy]] の「Emacs Lisp ではなく Common Lisp を実装」→「Emacs Lisp ではなく Common Lisp をベースにした独自の Lisp 方言を実装」に変更。
-- [[CommonLisp:http://d.hatena.ne.jp/keyword/Common%20Lisp]] のフリーの処理系から xyzzy を外す。
-- よく知らない人が xyzzy を Common Lisp 処理系として使うのは危ういので修正してもらえないかなと思います。
2008-02-26 (Tue) 01:30:50
@@@ 1203952854.txt @@@
2008-02-25 :
- Mercurial はなかなかよい感じかも。
-- http://raido.sakura.ne.jp/southly/hgrepos/
-- svn と干渉しないで使えるのが気楽だ。
-- 認証はもう少し調べてからやることに。
--- ID と password をどう共有するかも考えないといけないし。
- package の件
-- 基本的には現状ままで OK な気がしています。
-- ただし、package を作るのを推奨というくらいでしょうか。
-- package を作るときのノウハウを文章化しないといけないだろうなと思います。
- trace マクロ
-- Common Lisp いじっていると xyzzy でも欲しくなった。
-- kia さんのとこにもあるのだけど encapsulate が関数なのが気になってマクロを書いてみることに。
-- 思ってたより何とかなっている感じ。
-- TODO : 引数の &optional etc の扱いを何とかする。
- Xyzzy Wiki
-- 最近使いにくいッス。
-- これを気をつければ spam フィルタに引っかからない、というのを教えていただきたいッス。
- (xyzzy :hack :-) - fixdap 
-- いい感じ。
-- 他の参加者も発言してくれるともっといいのになぁ〜
2008-02-26 (Tue) 00:58:28
@@@ 1203952854.txt @@@
2008-02-25 :
- Mercurial はなかなかよい感じかも。
-- http://raido.sakura.ne.jp/southly/hgrepos/
-- svn と干渉しないで使えるのが気楽だ。
-- 認証はもう少し調べてからやることに。
--- ID と password をどう共有するかも考えないといけないし。
- package の件
-- 基本的には現状ままで OK な気がしています。
-- ただし、package を作るのを推奨というくらいでしょうか。
-- package を作るときのノウハウを文章化しないといけないだろうなと思います。
- trace マクロ
-- Common Lisp いじっていると xyzzy でも欲しくなった。
-- kia さんのとこにもあるのだけど encapsulate が関数なのが気になってマクロを書いてみることに。
-- 思ってたより何とかなっている感じ。
-- TODO : 引数の &optional etc の扱いを何とかする。
- Xyzzy Wiki
-- 最近使いにくいッス。
-- これを気をつければ spam フィルタに引っかからない、というのを教えていただきたいッス。
- (xyzzy :hack :-) - fixdap 
-- いい感じ。
-- 他の参加者も発言してくれるともっといいのになぁ
2008-02-26 (Tue) 00:21:21
@@@ 1202743672.txt @@@
2008-02-12 : 
- GNU libiconv を自前でビルドして、clisp をビルドしなおし。
- 2.44 も試したけどなぜか FFI が認識されず、断念。
- ports に来るまで待つとしよう。
- ということで、こんなのができた。
- http://raido.sakura.ne.jp/southly/lisp/ni/view.lisp
- 見せ方に関してはもう少し工夫が必要だな。
2008-02-12 (Tue) 00:44:40
@@@ 1202062458.txt @@@
2008-02-04 :
- uchardetを更新した。
- http://raido.sakura.ne.jp/southly/xyzzy/site-lisp/uchardet-20080204.lzh
- ソースを同梱していれば大丈夫そうだったので、DLLを入れることにした。
- 無駄にでかくなったがよかろう。
- packaged-xyzzy も更新。OHKUBOさんのを追加した。
- https://sourceforge.jp/projects/packaged-xyzzy/
- multiple-replaceはライセンスついていなかったんだなぁ〜
- 次はHIEさんのところかな。
----
ども。ほぼ無色透明になりつつあります。
packaged-xyzzy に追加いただいていることを今知りました。
packaged-xyzzy 自体も今知りました。ouch。
ありがとうございます。
手元のにはライセンスがついていたり、余計な機能がついていたりするので更新できるよう神に祈ります。
2008-02-07 (Thu) 19:50:03
@@@ 1202062746.txt @@@
xyzzy lisp :
こんなのを用意してみた。
cronがちゃんと働けば、一日3回更新チェックをするはず。

 (defun ni::add-site-from-raido ()
   (interactive)
   (ni::load-site-data)
   (mapcar
    (lambda (x) (ignore-errors (ni::site-add x)))
    (set-difference
     (let ((stream (ni::http-get-url "http://raido.sakura.ne.jp/southly/lisp/ni/ni-status.txt")))
       (do* ((line (read-line stream nil nil) (read-line stream nil nil))
             (r nil))
           ((not line) (nreverse r))
         (unless (string-match "^4[0-9][0-9]" line)
           (push (second (split-string line " ")) r))))
     (mapcar (lambda (x) (cdr (assoc "src" x :test #'equal))) ni::*site-data*)
     :test #'string=)))
 (define-key ni::*site-map* #\N 'ni::add-site-from-raido)
2008-02-06 (Wed) 12:38:19
@@@ 1202062458.txt @@@
2008-02-04 :
- uchardetを更新した。
- http://raido.sakura.ne.jp/southly/xyzzy/site-lisp/uchardet-20080204.lzh
- ソースを同梱していれば大丈夫そうだったので、DLLを入れることにした。
- 無駄にでかくなったがよかろう。
- packaged-xyzzy も更新。OHKUBOさんのを追加した。
- https://sourceforge.jp/projects/packaged-xyzzy/
- multiple-replaceはライセンスついていなかったんだなぁ〜
- 次はHIEさんのところかな。
2008-02-06 (Wed) 01:29:46
@@@ 1202136355.txt @@@
2008-02-04 :
- うわっ、ほんとだ。clisp 2.44 出てるし。
- できたバイナリのタイムスタンプを見ると2日の朝になっているから、10数時間後に新しいバージョンが出たという感じみたい。
- FreeBSDのportsにlibsigsegv 2.5ができたくらいに再度ビルドしてみます。
- toggle-gatesはちょっと考えて、もうすでにgatesだしいいか〜ということでパスしました。一周したあとでまた考えるかもです。
- packaged-xyzzyの対象者として考えているのはNetInstallerを自力でセットアップできない人なんですよね。
- NetInstallerを使える人はそっちでやってもらった方が融通が利いていいと思っているので、siteinit.lを編集するというのは全く考慮してません。
- とは言いつつ、ライブラリは抜きやすいようにコメントを入れていますけど、実際抜けるかどうかは微妙だと思ってます。ライブラリの依存関係を把握しておかないといけないので。
- あのsiteinit.lはホームディレクトリに依存しないように特殊なことをやっているので、あんまり参考にして欲しくないかなあとか思ったり。
- siteinit.lを上書きされたくないってことであれば、packaged-xyzzyのsiteinit.lを $XYZZY/lisp/ に置くっていう手もありますが……
- どうしようかな〜
- ん? DLLの件は自分とこも関係あったのか?
2008-02-05 (Tue) 07:26:03
@@@ 1201625045.txt @@@
2008-01-30 : 
- uchardetを更新した。
- 自動判定に成功しているとinsert-file-contentsの時点で内部コードに変換されてしまっていたため、Shift_JISと誤認していた。
- guess-jp-helper のようにファイルから直接読むのが自然だけど、ed::find-file-auto-encodingをいじってみた。
- lyrical-mode もなんとなく更新。ずいぶん前に xyzzy の read をかませるようにしていたのを出すことに。
2008-01-30 (Wed) 01:47:43
@@@ 1198427121.txt @@@
memo : Subversionをさくらインターネットにインストール
案の定、昔入れたSubversionが動かなくなっていたので、以下のページを参考にインストールしなおしてみた。
空繰再繰 - Subversionをさくらインターネットにインストール
: http://nyarla.net/blog/subversion1

何とかうまくいった模様。
 mkdir -p $HOME/local/src
 cd local/src/
 wget http://jaist.dl.sourceforge.net/sourceforge/swig/swig-1.3.33.tar.gz
 tar xf swig-1.3.33.tar.gz 
 cd swig-1.3.33
 which python
 ./configure --prefix=$HOME/local --with-python=/usr/local/bin/python
 make
 make install
 cd ..
 wget http://ftp.riken.jp/net/apache/apr/apr-1.2.12.tar.gz
 tar xf apr-1.2.12.tar.gz 
 cd apr-1.2.12
 ./configure --prefix=$HOME/local --disable-static
 make
 make install
 cd ..
 wget http://ftp.riken.jp/net/apache/apr/apr-util-1.2.12.tar.gz
 tar xf apr-util-1.2.12.tar.gz 
 cd apr-util-1.2.12
 ./configure --prefix=$HOME/local --with-apr=$HOME/local --disable-static
 make
 make install
 cd ..
 wget http://subversion.tigris.org/downloads/subversion-1.4.6.tar.bz2
 wget http://subversion.tigris.org/downloads/subversion-deps-1.4.6.tar.bz2
 tar xf subversion-1.4.6.tar.bz2 
 tar xf subversion-deps-1.4.6.tar.bz2 
 cd subversion-1.4.6
 which apr-1-config
 ./configure --prefix=$HOME/local --without-brekelay-db --with-swig=$HOME/local/bin/swig --with-apr=$HOME/local/bin/apr-1-config -with-apr-util=$HOME/local/bin/apu-1-config --disable-static
 make
 make install
2007-12-24 (Mon) 01:26:28
@@@ 1198427121.txt @@@
memo : Subversionをさくらインターネットにインストール
案の定、昔入れたSubversionが動かなくなっていたので、以下のページを参考にインストールしなおしてみた。
空繰再繰 - Subversionをさくらインターネットにインストール 
: http://nyarla.net/blog/subversion1

何とかうまくいった模様。
 mkdir -p $HOME/local/src
 cd local/src/
 wget http://jaist.dl.sourceforge.net/sourceforge/swig/swig-1.3.33.tar.gz
 tar xf swig-1.3.33.tar.gz 
 cd swig-1.3.33
 which python
 ./configure --prefix=$HOME/local --with-python=/usr/local/bin/python
 make
 make install
 cd ..
 wget http://ftp.riken.jp/net/apache/apr/apr-1.2.12.tar.gz
 tar xf apr-1.2.12.tar.gz 
 cd apr-1.2.12
 ./configure --prefix=$HOME/local --disable-static
 make
 make install
 cd ..
 wget http://ftp.riken.jp/net/apache/apr/apr-util-1.2.12.tar.gz
 tar xf apr-util-1.2.12.tar.gz 
 cd apr-util-1.2.12
 ./configure --prefix=$HOME/local --with-apr=$HOME/local --disable-static
 make
 make install
 cd ..
 wget http://subversion.tigris.org/downloads/subversion-1.4.6.tar.bz2
 wget http://subversion.tigris.org/downloads/subversion-deps-1.4.6.tar.bz2
 tar xf subversion-1.4.6.tar.bz2 
 tar xf subversion-deps-1.4.6.tar.bz2 
 cd subversion-1.4.6
 which apr-1-config
 ./configure --prefix=$HOME/local --without-brekelay-db --with-swig=$HOME/local/bin/swig --with-apr=$HOME/local/bin/apr-1-config -with-apr-util=$HOME/local/bin/apu-1-config --disable-static
 make
 make install
2007-12-24 (Mon) 01:25:42
@@@ 1198085171.txt @@@
2007-12-20 :
-[[fixdap に xyzzy のプロジェクトを作った - *Trace Output*:http://d.hatena.ne.jp/miyamuko/20071218/fixdap_xyzzy]]ということなので参加してみた。→http://fixdap.com/p/xyzzy/
2007-12-20 (Thu) 02:52:06
@@@ 1196498586.txt @@@
2007-12-01
- off会でちょっと出ていたDBの件。
- [[SOLite:http://www.sqlite.org/]]辺りがちょうど良いんじゃなかろうか。
- exeもあるから簡単なことならexe経由でできそう。
- ただ、fileを突っ込んだりしたいだろうし専用のexeなりDLLなり作ったほうが良さそう。
- デフォルトのDLLでどの辺までできるか、試してみよう。
- ところで、xyzzyからCの可変長引数の関数を呼ぶってできるんだっけ。
- sqlite3_mprintfが使えると、エスケープを考えずにすみそうで楽なんだけど。
- まぁ、sqlite3_prepareとかsqlite3_bind_xxxで間に合うっちゃ間に合うか。
- All-In-Oneはちょっと依存関係とか調べたら100超えてしまったんで、やっぱりもうちょっと削って分かる範囲でやる予定。
2007-12-20 (Thu) 02:43:26
@@@ 1198085171.txt @@@
2007-12-20 :
-[[fixdap に xyzzy のプロジェクトを作った - *Trace Output*:http://d.hatena.ne.jp/miyamuko/20071218/fixdap_xyzzy]]ということなので参加してみた。
http://fixdap.com/p/xyzzy/
2007-12-20 (Thu) 02:27:00
@@@ 1198085171.txt @@@
2007-12-20 :
-[[fixdap に xyzzy のプロジェクトを作った - *Trace Output*:http://d.hatena.ne.jp/miyamuko/20071218/fixdap_xyzzy]]ということなので参加してみた。
2007-12-20 (Thu) 02:26:43
page 4 - << : 0 : 1 : 2 : 3 : 4 : 5 : 6 : 7 : 8 : 9 : 10 : 11 : 12 : 13 : 14 : 15 : 16 : 17 : 18 : 19 : 20 : 21 : 22 : 23 : 24 : 25 : 26 : 27 : 28 : 29 : >>