Source of Nothingness - change_log

change log

2006-03-22
いつの間にやら英語の論文を読むことに。門外漢の分野なのに……
たぶん直感に従ったやつが答え。それも結局はややこしいことに。
閑話休題。
outline-tree2のフォルダの表示は同じフォルダでもロングネームとショートネームで区別されちゃってます。
ロングネームで統一しておいたほうが無難かと。
状況としては[[こんな感じ http://raido.sakura.ne.jp/southly/xyzzy/outline-tree2.png]]。
27日のCommon Lispセミナーは結局行くことにしました。
OSC2006は行くつもりだったのに、寝てすごしてしまったので今度はちゃんと行きます。
2006-03-22 (Wed) 21:44:30
2006-03-22
いつの間にやら英語の論文を読むことに。門外漢の分野なのに……
たぶん直感に従ったやつが答え。それも結局はややこしいことに。
閑話休題。
outline-tree2のフォルダは同じフォルダでもロングネームとショートネームで区別されちゃってます。
ロングネームで統一しておいたほうが無難かと。
状況としては[[こんな感じ http://raido.sakura.ne.jp/southly/xyzzy/outline-tree2.png]]。
27日のCommon Lispセミナーは結局行くことにしました。
OSC2006は行くつもりだったのに、寝てすごしてしまったので今度はちゃんと行きます。
2006-03-22 (Wed) 21:42:06
2006-03-22
いつの間にやら英語の論文を読むことに。門外漢の分野なのに……
たぶん直感に従ったやつが答え。それも結局はややこしいことに。
閑話休題。
outline-tree2のフォルダは同じフォルダでもロングネームとショートネームで区別されちゃってます。
ロングネームで統一しておいたほうが無難かと。
状況としてはこんな感じ。
27日のCommon Lispセミナーは結局行くことにしました。
OSC2006は行くつもりだったのに、寝てすごしてしまったので今度はちゃんと行きます。
2006-03-22 (Wed) 21:40:30
xyzzy topic: $XYZZY/lispのファイルはread-onlyで開く
http://f55.aaa.livedoor.jp/~ynomura/xyzzy/#c_lisp-dir-read-only

素直な方法はファイル属性を読み取り専用にすることだと思いますけど。
Lispでやるのなら自分だったら*lisp-mode-hook*に引っ掛けます。
string-matchp を使うと大差が無いのでこんなで。
 (add-hook '*lisp-mode-hook*
           #'(lambda ()
               (let ((lpath (append-trail-slash (merge-pathnames (si:system-root) "lisp"))))
                 (if (string-equal lpath (get-buffer-file-name (selected-buffer)) :end2 (length lpath))
                     (toggle-read-only t)))))

って、修正が入ったのは[[2ch-modeなどのフレームでファイルを開かないようにする http://f55.aaa.livedoor.jp/~ynomura/xyzzy/#c_pframe-find-file]]のほうでしたね。
2006-03-22 (Wed) 02:42:43
xyzzy topic : bufbar2, popup-key, www-search更新
http://sazasaza.client.jp/xyzzy/
それぞれ変更点は
:bufbar2:起動時のファイル周りの処理を改善。delete-buffer と get-next-buffer とでバッファを文字列指定できるように修正
:popup-key:popup-key-add-doc を追加。
:www-search:アンインストール方法を変更。
2006-03-22 (Wed) 02:00:09
xyzzy topic: $XYZZY/lispのファイルはread-onlyで開く
http://f55.aaa.livedoor.jp/~ynomura/xyzzy/#c_lisp-dir-read-only

素直な方法はファイル属性を読み取り専用にすることだと思いますけど。
Lispでやるのなら自分だったら*lisp-mode-hook*に引っ掛けます。
string-matchp を使うと大差が無いのでこんなで。
 (add-hook '*lisp-mode-hook*
           #'(lambda ()
               (let ((lpath (append-trail-slash (merge-pathnames (si:system-root) "lisp"))))
                 (if (string-equal lpath (get-buffer-file-name (selected-buffer)) :end2 (length lpath))
                     (toggle-read-only t)))))
2006-03-22 (Wed) 01:41:42
xyzzy topic : [xyzzy]よくやること
http://d.hatena.ne.jp/NYRL/20060320/1142829068

アンインストールのときにも問題になりそう。
xyzzyを2つ立ち上げるなんてめったにやらないので気づきませんでした。
"-q" オプションをつけると.historyとか.iniへの書き込みをしなくなるはずなので、片方をこのオプションつきで立ち上げると良いのですけど、これだとちょっと不便かもしれません。
とりあえず
 (setq ed::*history-file-loaded* nil)
としておけば、.historyへの書き込みはなくなるはずなので、これで。
2006-03-22 (Wed) 01:30:27
xyzzy topic : [xyzzy]ちょっとはてダラを使いやすく
http://d.hatena.ne.jp/takef/20060320/1142829588

find-fileでバッファを作っても保存するまではファイルができないから、こんな感じでもよさそう。
 (defvar *hatedara-directory* "~/hatena")
 (defun hatedara ()
   (interactive)
   (find-file (merge-pathnames *hatedara-directory* (format-date-string "%Y-%m-%d.txt"))))
2006-03-22 (Wed) 01:29:42
[xyzzy]よくやること
http://d.hatena.ne.jp/NYRL/20060320/1142829068

アンインストールのときにも問題になりそう。
xyzzyを2つ立ち上げるなんてめったにやらないので気づきませんでした。
"-q" オプションをつけると.historyとか.iniへの書き込みをしなくなるはずなので、片方をこのオプションつきで立ち上げると良いのですけど、これだとちょっと不便かもしれません。
とりあえず
 (setq ed::*history-file-loaded* nil)
としておけば、.historyへの書き込みはなくなるはずなので、これで。
2006-03-22 (Wed) 01:29:22
[xyzzy]ちょっとはてダラを使いやすく
http://d.hatena.ne.jp/takef/20060320/1142829588

find-fileでバッファを作っても保存するまではファイルができないから、こんな感じでもよさそう。
 (defvar *hatedara-directory* "~/hatena")
 (defun hatedara ()
   (interactive)
   (find-file (merge-pathnames *hatedara-directory* (format-date-string "%Y-%m-%d.txt"))))
2006-03-22 (Wed) 01:29:12
RandomNote : ChangeLog (改造記録)
-2006-03-04 : へなちょこspam対策 第一弾
-2006-03-03 : 下部にもページリンクを設置
-2006-02-28 : refererの表示をカウント2以上に
-2006-02-28 : 特定leafへのリンクに別名をつける
-2006-02-28 : こまごまとしたこと
-2006-02-22 : コメント欄 (飾り)
-2006-02-22 : RSS周り (RSS auto-discovery & HTTP応答ヘッダ)
-2006-02-19 : NOT検索 (へなちょこ)
-2006-02-13 : ブックマーク

→[[Todo self:1140534666.txt]]
2006-03-17 (Fri) 00:09:41
RandomNote : Todo
- spam対策
- 自動リンクの表示時の長さを制限
- change_logをもう少し見やすく
- RSSも検索結果に
- 書き込まれたコメントをもう少し分かりやすく
- 時刻検索(並びは降順が欲しい)
- フレーズ検索
- その他なんかある?

→[[ChangeLog self:1141132537.txt]]
2006-03-17 (Fri) 00:08:28
xyzzy topic : 「らいおさむのお屋敷」復帰
http://www.osamurai.flnet.org/

サーバー不調で参照できない状況が解消。(2006-03-15)
2006-03-15 (Wed) 22:44:33
2006-03-15
outline-tree2 で ed::build-summary-function の結果をノードにするってのはできそうな感じ。
最近C++を扱っているのだけど、Lispコーディングの影響か「三項演算子好き」「if文の条件部分にandとかorで処理を並べる」とコーディングスタイルがいつの間にやら変わっていた。
「++, --」は前置の方が速いとしって矯正中。
2006-03-15 (Wed) 22:43:30
2006-03-15
xyzzyの自動セーブの関数オブジェクトってdo-auto-saveだよな〜
builtin.lにあるよな〜
 (setf (symbol-function 'do-auto-save) #'foo)
で動作を置き換えられないみたいなんだけど、何でだろ?
こんなもんだっけ?
funcallかなんかに置き換えてしまおうかな〜
2006-03-15 (Wed) 00:50:10
page 21 - << : 0 : 1 : 2 : 3 : 4 : 5 : 6 : 7 : 8 : 9 : 10 : 11 : 12 : 13 : 14 : 15 : 16 : 17 : 18 : 19 : 20 : 21 : 22 : 23 : 24 : 25 : 26 : 27 : 28 : 29 : >>